今朝は内視鏡検査のために こんなん飲んでましてん、、
時々、「オエェ〜〜〜」...
奇声を発する私の傍で
フランは ずっと心配してくれていました、、
ほんまに ええ子です
早朝からの1800ccは 非常に苦しいけど
フランと話しながらなら 気持ちも紛れますわ
「あと もうちょっとやからな、、」 とフランに言いつつ
涙ながらに飲む辛さ..
午後、JR芦屋にある クリニックに到着し
検査着に着替えて 今からまな板の上の鯉になります
一週間後の精検結果に不安はありましても
四つもあったポリーブを 全て切除して頂き
終われば 帰りは もうすっかり遅くなってしまいましてね
帰りの電車を待つホームで Paからのメールが、、
こいつらの為に なんとしても健康でいなければ..
改めて つくづく思うのでありました
おとーさんにご飯もろてん。。

にほんブログ村
♪今日もフランに会いに来て下さって有難うございます
1800cc飲むってかなりキツイですね(';')
普段水分をあまり欲しない私は、飲めないかも、、、
(食べるのなら自信ありですが。。。)
胃の検査の為に100cc位のバリウム?みたいなのを飲むのもやっとでした><
[一気に飲みなさい!!] なんて怒られてしまいましたヨ( ;∀;)
ママさんが居ないと心配してくれるフランちゃん、なんて愛おしいんでしょう💛
フランちゃんとpapaさんの為にも元気でいないとダメですネ(^_-)-☆
検査を受けるのも大変ですね。
1800cc、夏ならまだしもこの季節にきつかったですね。
お疲れ様でした。
フランちゃんやpapaさんのためにも、病気になんかなってられませんね。
検査疲れが出ませんように。
マグコロールP ピーて・・・。いかにもですね。
私も春になれば職場検診でバリウムを戴きます。
毎年飲めなくて飲めなくて、技師さんにイッキばりに
励まされる有様です。
でも守るべきものがある限り
病気にはなってられませんものね。
♪♪♪ ナナちゃんのままさま こんにちは^^/
コメントを戴きまして有難うございます
苦しかったですけど 頑張って飲みましたよ
一升瓶、一本分ですからね^^;
バリウムも辛いですねえ
最近はバリウムを飲むのをやめて 私は胃カメラにしてますねん
どっちにしても検査は嫌ですねえ、、
フランの最期を見送るまでは病気もできませんわ^^
♪♪♪さくらちゃん&凪くんママさま こんにちは^^/
コメントを戴きまして有難うございます
大変ですけど やっぱり受けないとね...
でも検査なんて受けないって人も居られるでしょうけど
ちゃんと自分の体を知って 安心して暮らすのも大事やと思いますねん
季節に関係なく500ccが限界ですよー
検査疲れやなんて そんな優雅なこと言ってられへんのです
次の日も ちょっとお腹が痛かったけど
バタバタと過ごしてました、、
ほんとに病気なんかしてられませんよね^^
さくらちゃんの脚、回復されて良かったですねえ
ホッとしましたわ^^/
♪♪♪ さくらさま こんにちは^^/
コメントを戴きまして有難うございます
ママさんもご快復なさって良かったですねえ
そーそー この子の為ってお気持ち 私も一緒ですよ
気力で生きているようなもんです^^
寝込んだりしてられませんわ、、
お互い、愛するわんこの為に頑張りましょうね!^^
♪♪♪ さくら母さんさま こんにちは^^/
コメントを戴きまして有難うございます
もぉー さくら母さんったら 笑ってしまいましたわ、、
ほんまやねえ、、私、気がつかなかったけど
P、ピー そのまんまですね^^
バリウムなんて戴きたくありませんよねえ^^
一気に飲めたもんじゃないわ、、
でも ちゃんと検査は受けないとね
守るものがあるってことは 人間って強くなりますからね
お互い頑張りましょうね!
今日はコメントを下さった方 三人さんが
さくらちゃんのママでした
うちの先代ラブも さくらでしたから多いですね さくらちゃんって、、
大丈夫でしたか? ブログを観て驚きました。
あの検査 辛いでしょう? 私は大嫌いです まぁ誰も好きな方はいらっしゃらないと 思いますが
結果が心配でしょうけど ポリープを全部取ってもらって良かったです。papaさんも心配されたでしょうね。気候の変わり目です どうぞお身体ご自愛くださいね。
♪♪♪ 桜ちゃん楓ちゃんママさま こんにちは
こちらこそ ご無沙汰を致しております
コメントを戴きまして有難うございました^^/
大丈夫でしたよー^^
ほんまやねえ あの検査は私も苦手です
なんど受けても 慣れるもんじゃありませんわ、、
でもね やっぱりね 受けないといけませんからね^^;
ママさんは いかがですかー
お元気でお過ごしでいらっしゃいましたでしょうか?
私は人間ドックを受診するたびに
要再検査になってしまうこの頃です
ワンが居ると 病気なんかしてられませんよね^^
私なんかよりも ずっとお若いママさんですが
どうぞお気をつけて お元気にお過ごしくださいね^^